引きこもっていたら、ゴールデンウィークも母の日も、いつの間にか終わっていました(^^;

雑記その他

 

一か月ちょっとぶりの更新となりました( ̄▽ ̄;)

でも今年はまだ2度目の更新、あはははは😅🙄

今日は・・・2025年のん?いつだ?12日?って事はもうゴールデンウィークも終わってしまったのかしら?もしかして?母の日も終わってしまってるのじゃなかろうか??

ありゃぁぁ~!なんてこったい。

マジで「浦島太郎子」になってるじゃん!

 

でもね、「よいこさんの雑記帳」に青空が出てきましたよぉ🎵🎶

 

よいこさん
よいこさん

もう、いい加減元気にならなきゃねぇ!!

 

ママ友
ママ友

結婚相手を選ぶって

本当に難しいって事が

良くわかったわ!

スポンサーリンク

本当は夫が亡くなる前にちゃんと離婚しておきたかったのよ。

夫が亡くなって一年ちょっと~~大体のやらなきゃならない事はやった(息子がね)つもりでいました。

が、・・・まだちょっと終わってない事もあるようで…困ってることもあります。

息子は自分で困らない事は無視してしまいます…でも、それだと後で私が困るんですよねぇ(-_-;)

特に夫が夫婦名義のお金を独り占めして隠してしまった件は・・・・まだ、解決してません。

他にもね…夫がやらかした事がいくつか…倒れてからなくなる時まで散々面倒かけたんだから、最後の最後までここまでやるか!~くらいの迷惑かけて亡くなるって……。

 

年が明け…あっという間に2025年も5ケ月が終わっていく…生きるのが下手になったみたいよ。

今月は免許更新とかもあるし、それも色々考えたけど…まだ免許がないと生活に不便なのよね。

 

…夫とは夫が亡くなる前に、ちゃんと離婚しておきたかった!

いや、ちゃんと離婚しておくべきだった!!

スポンサーリンク

息子は元気にホームセンターにパートセンターに勤めに行ってます。

 

息子の大学卒業して車の免許取得までは、二人三脚でどうにかこうにか上手くやって来たんですけどねぇ。

その後の就職が・・・大卒の新卒枠でせっかく決まったのに3か月の研修期間中に1っか月で辞めちゃって(ってか、まだちゃんと話は通してなくて、本決まりにもなってなかったのに夫がうるせえお前は黙ってろ、、もう決めた事だ!と私と息子の二人だけで何もかもやって来たのに、いつも我関せずの夫がそう言う時だけ聞きつけて割り込んできてよけいな事を言うなんて……、酷すぎる😢

その出来事がショックすぎて、そこから一か月位ぼーっとして過ごしていました…もうね、何も考えられずにね。
ちいさいころから勉強塾も、3才からの音楽教室もパートを掛け持ちしながらずーーっと母子家庭の様に生きてきました、夫は年に一度の運動会だけはひょっこり来ますけどねぇ。

それもこれも。小さい頃から頑張って来たのはちゃんとした大学まで出して、ある程度の企業に就職させるためでした…大人になった息子が肩身の狭い思いをしないようにって。

でも・・・・・・最後の最後に、夫に何もかも息子の人生は壊されてしまいました。
私が、幼稚園から大学まで苦労して育て上げて来た物も全部壊されました…、中学生や高校生の塾の合宿も大変だった…。夫は知らん顔でしたけどね。

わたしはまだ引きこもり生活から抜け出せないでいます

この間まで今の季節さえ分からない感じで生活していました。

何かね、自分で自分の生活を壊してしまいたい衝動に駆られたり

だけど、せっかくの人生・・・何もかも棒に振って来たし、どうして私だけ?どうしてあたしだけって?もう逃げ場も無いから

*本当はね、息子にだけはちゃんと大学卒業させて有名企業じゃなくても良いからそこそこの企業に正社員で入社してほしかったし…事実、そこまで行ったんですよ(私と息子と二人なら出来てた)

それなのに、息子がちょっと愚痴ったことを本気にして夫が口出しをしたことが大ごとになり

せっかく決まって誰もが企業名を言えば分かる会社の営業部に配属も決まり、(いつ社用車で企業回りも出来るように免許も取らせ)スーツなども買ってあげて(当然ワイシャツ、」ネクタイ、ベルト、靴なども)~~そして3か月の研修期間が来て1っか月終り…アレコレ言ってくることはよくある事、社会人一年目なんだし分からない事の方が多いのが当たり前…で、息子は営業部に配属なのに、どうしてガラス窓やらなんやら重たい物を測ったり運んだりしなきゃならないのか!って言うんだよね。

私は何度も説明した…運んだり測ったりするのは商品を知るので大変必要な事ヨ。営業さんが商品知らなきゃ話にならないでしょっ!って言ったんだけど。

そこで、一度も息子の就職にノータッチだった夫が、私に向かって鬼の首を取ったように「うるせぇ!おめぇは黙ってろ、もう決めた事だ」って息子を連れてった。

私はあっけに取られてしばらく動けないでいた。

そんなばかな・・・って思っていた。まだ会社には伝えてないんだから会社の担当者と話をすればいいし、すべてはそれからだと思う。

そんな事を頭の中でぐるぐると思っていた。

が、・・・夫はもうやめさせるつもりでいたようだ。

「いいんだよ、しばらく遊んで暮らせばさ、お父さんだって今の仕事決まるまでママは働いていたけどさ、パパは8か月位遊んでいられたんだよ」なんて偉そうに息子に話していた~最低だよね。

そんな父親のせいで、息子はその時に21万円だったお給料が…今じゃ半分のパートさんの仕事しています。夫はどう責任取るんだろう(# ゚Д゚)

スポンサーリンク

現在の私の病状について。

 

あの日…2012の5月初めころ・・・自分的にはなんか変だなぁ、何か感覚が違うなぁって体の感覚があったんです。

正確に言うとですね、年初めに会社の最終試験が合格の連絡が入り、2/1に入社式があり。

翌日から3か月間の研修生活が始まりました。

が、息子が一ケ月で研修をやめて(そのまま行かなくなり)

夫が急に私を蚊帳の外にして、今までノータッチだった夫が…息子がやめたいと言い出した途端に割り込んできてしまった。それ以降は息子と夫と会社で決めたようです(私はずっと最初から息子にかかわって来たのに、最後の最後に夫に蚊帳の外に追いやられたんです)

 

近所の病院に行って診てもらったんですけどね…確か5/3だったと思いますが、一応CTは取ったんですけど良くあることで…「骨には異常はありません!」って事でした。

結局痛み止めを貰って帰って来たのですが、午後からどんどん痛みがひどくなり…お薬なんてホントに気休めにしかならなくてベッドで苦しんでるしかない日々でした。

数日たったある日(2012.5.6)朝トイレに行って…そのまま部屋の通路に倒れてしまい、痛みと痺れで全く動けなくなってしまいました( ̄▽ ̄;)

まぁ、私の外側性椎間板ヘルニアどいう診断名をいただてきましたが

この診断名についてもあれこれ言われてるようですね。。。

でもね、要するにですよ!患者側ですよ!症状が治れば良い訳ですよ!!!

 

その辺は「よいこさんが、慢性腰痛になった経緯~その1。」って所に書いてありますけどね。

その次は「よいこさんが、慢性腰痛になった経緯~その2」

そしてその次は「よいこさんが、慢性腰痛になった経緯~その3…退院後。」

そしてそのまた次は「よいこさんが、慢性腰痛になった経緯~その4…初めての整体院へ。」

 

一時はたまには「リハビリ散歩」に行くことも出来ていたんだけどねぇ。

夫の顔色見たりして、外に出られない事が多かったりしてね。

そのごは・・・色々あってご近所さんの事や、私自身の引きこもりが酷くなってうつになってしまったりで~~とても「リハビリ散歩」なんで出来そうになくなってしまたんですよ。

一時はお部屋で倒れて差し歯を外れてしまったり、頭も打っていて息子がベッドまで運んでくれてたりで~~~私どうなっちゃうんだろうって事にもなってました(つい最近の事なんです)

 

それがね、それ以来落ちるところまで落ちてしまったのか?良く分からないけど。

気分がそこまで落ち込んだままにならずに、「なるようになるさ!」って感じになって来る。

それって開き直りって感じかなぁ(笑)

だって、なる様になるしかない物ね(^^;

 

息子の免許更新って…いつだったっけ?ちゃんとしてるのか心配(^^;

 

息子も免許取らせてあげた(費用は私持ち)んだけどね、大学卒で新卒扱いで就職できたから営業だとお得意先回りで車の免許が必要だと思って費用出してあげて免許取得させたんだ。

で、しばらくペーパードライバーになってしまって「運転できないかもぉ」って言うからね、数万円出してあげて教習所のペーパードライバーコースに通わせてあげました。

だけど…その会社の入社式も終わり、3か月間の研修期間が始まりました。

その3か月の研修期間~~~もうね、行きもグチりながら出かけてゆき、帰りもグチりながら出かけて行き~~その愚痴を「うん」「うん」って聞いてやり、帰って来てからは愚痴を聞きながらチャーハン(またはサンドイッチ)を作って食べさせて…その慣れてで必ず「疲れたから晩ご飯迄寝るよ」等いので、はいはいと寝させてやり…その寝てる間に晩御飯(ご飯、お味噌汁、息子の好きなおかず2~3品)を用意して、起きて来たらお風呂か晩ご飯かetc、明日の支度とかまた愚痴とか……私の方がめっちゃ疲れ切っていました。

その辺は当時の楽天ブログを見たほうが、私の切実な気持ちが伝わってくると思います(^^;

 

 

心配性の母親ってのは子供にとって良くないと聞いた事があります。

子供を信じてないから心配になるんだって話も良く聞きます。

でもねぇ…

 

今年は私も免許更新の年です~このマンションを買って(私の両親に頭金とか出してもらい)出産前に車の練習しておいて、妊娠の安定期になって市役所とか公共機関までに乗ったりしてましたね。

そして、出産後はもうすぐに息子をかごに入れて後部座席に括り付けて桶谷式マッサージ(私は貧乳だったのに、出産したらおっぱいお化けになりめっちゃめちゃよく出るんですよ…よく出過ぎてつまってしまいしょっちゅう乳腺炎になってました)

免許更新だけはしておかなきゃね!

今月末には私のお誕生日が来ます(うれしくないなぁ)

今年はそう言えば免許更新のはがきが来てたから、更新だけはしておかなきゃ打なぁ

 

では~では~。

以上、「引きこもっていたら、ゴールデンウィークも母の日も、いつの間にか終わっていました(^^;」

という記事を書かせていただきました。

 

例によって今回も短時間にガガーっと書いてしまいましたので

多分誤字脱字が多いかと思いますが~~申し訳ございません、(*- -)(*_ _)ペコリ

 

よいこさん
よいこさん

最後まで読んでくださって(´▽`)アリガト!✰

 

!(^^)!後日、記事の追加修正することがあります!(^^)!

トップに戻る

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました